矯正歯科
Orthodontics
矯正専門医が担当します
2人の矯正専門医がみなさまの歯並びや噛み合わせをより良くします。
お一人お一人の笑顔の為に、できること全てを御提案致します。
岩崎 仁奈
日本矯正歯科学会認定医、日本大学歯学部卒業
一戸 理子
日本矯正歯科学会認定医、日本大学歯学部卒業
総合診療を行う歯科医院で矯正治療を行うメリット

当医院では、全ての患者さんを家族と思い治療を行うようスタッフ全員が同じ意識を持ちご対応しております。
矯正治療の場合、歯並びだけをただ治すのではなく現在の口腔内をベストな状況に導き治療を行うことや治療の際に矯正治療以外の問題(虫歯・歯周病)などが見受けられたとき他の専門医院をご紹介するのではなく、柔軟に対応することが出来ますので、安心して歯並びを治すことに集中して治療に望むことが出来ます。
これは、治療を始められてからご理解頂く方が多いですが健康な口腔環境で治療を行う上での重要な要素だと考えています。
矯正歯科とは?

矯正歯科では、出っ歯や受け口、八重歯などの「不正咬合」とよばれる歯並びや噛み合わせを理想状態に矯正器具を使用して直す治療を専門とします。
歯や顎の機能が正常になることで、美味しい物をしっかり噛んでお食事を楽しめるようになりますし、頭痛や顎の痛み肩こりといった体への悪影響もなくなります。
審美的な面でも歯並びがキレイになり笑顔に自信が持てるようになるなど、矯正歯科のメリットとして感じていただけることは沢山ございます。
お子様から大人であっても専門の歯科医師が歯科矯正に対応しています。
お困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。
矯正が必要な嚙み合わせ
出っ歯(上顎前突)

上の歯並び全体が前に出ている状態です。口を上手に閉じられないほか、顔のケガで前歯が折れたり、くちびるを切ったりなどのリスクも高まります。
受け口(反対咬合)

下の歯が上の歯より前に出ている状態です。上手に食べ物を噛めない他、発音に問題が出てくる可能性があります。
八重歯・乱ぐい歯(叢生)

歯並びがデコボコになっている状態を「乱ぐい」、糸切り歯が正常な歯並びから飛び出しているものを「八重歯」と呼びます。
歯並びがガタガタとしているため磨き残しが出やすく虫歯リスクが高くなる傾向があります。
開咬

前歯がかみ合っていない状態です。食べ物を前歯で噛みきれないため前歯の寿命が短くなってしまうだけでなく、正しい発音ができないケースが多いです。
矯正治療の流れ
1:お口の中の検査を行います
データを元に必要な矯正治療について、費用、期間などをご相談させていただきます。
2:矯正装置の装着
装置の装着には1~2時間程度かかります。歯が矯正装置で少しずつ移動しますので、装置の調節のために3~4週間に1回通院をお願いしております。
治療期間に関しては、それぞれの噛み合わせに応じてことなりますが最短で最良の結果になるように治療の提案をさせていただきます。
3:治療完了
レントゲン検査を行い、理想の状態になっているかを確認し治療終了となります。
4:保定期間
治療完了しましたら装置を外します。治療完了してすぐの期間は歯が元の位置に戻りやすいいため、必要な期間固定用装置を使います。
その後は、定期検診でご来院いただきます。
矯正治療の費用


※価格はすべて税別です。
初診カウンセリング
現在のお口の状態をチェックし、矯正治療についての概略をご説明いたします。
料金 | 無料 |
---|
精密検査・診断
お口の写真、レントゲン、歯型の模型をとります。
後日、検査結果を分析して使用する矯正装置の説明や治療方針など詳しくご説明いたします。
料金 | 50,000円 |
---|
矯正治療
小児矯正
初期治療
乳歯列期から咬み合わせの治療が必要な場合(主に反対咬合など)に行います。
料金 | 150,000円 |
---|
Ⅰ期治療
永久歯が正しく咬み合うようにあごの成長促進、および抑制のコントロールを行います。
おもに成長期の子供に適応され、永久歯での矯正治療をより簡単にすることができる予防的矯正治療です。
料金 | 450,000円 |
---|
Ⅱ期治療
Ⅰ期治療終了後、本格的に歯並びを整列するための矯正治療です。
Ⅰ期治療の治療効果を利用することができます。
料金 | 450,000円 |
---|
成人矯正
永久歯が生えそろっている場合の矯正治療です。一般的に12才~15才以上で適応となります。
料金 | 900,000円 |
---|
部分矯正
装置を装着する本数、場所、装置の種類によって金額が変わります。
料金 | 200,000円 |
---|
保定
矯正装置を外したあとの後戻りを防止する目的で取り外し式の装置を使用します。
調整料 | 5,000円 (1回/ヶ月) |
---|